節分・参議院予算集中審議・飛び出しブック、節分

hibi2tiyo2008-02-04


お正月が済んで、七草がゆが済んで、昨日節分が済みました



下記「方丈記」の出だし文です。作者 鴨長明
ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。
淀みに浮かぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまる例(タトエ)なし
世の中にある人と、栖(すみか)と又かくのごとし。


とゆう文がふっと思いだされた。
だがしかし、本日の参議院予算集中審議に於ける、福田総理、額賀大臣、及び
社会保険庁長官の坂野某氏らの、民主党の桜井允・蓮舫議員の医療、年金等に関する質疑に対する応答は、まるで人ごとで、のらりくらり、民主党議員の必死の形相の質問に対して、薄ら笑い風の余裕で的確な答えは出ず、的外れの
言葉の羅列で、聞いていて、だんだん苛立ってきて怒り心頭をきたした。



肝炎問題、本日、原告と和解成立のニュースだったけど、
何も解決して無いでしょう。税金を兎にも角にも先ずは配分します。だけ。
蓮舫議院が、いまだに無駄遣いの具体的事例を指摘し
社会保険庁審議委員に自分と長妻議員を入れろ」と糾弾してたけど、
全くそのとうりで、経済感覚の無い連中が官僚トップになる資格ではないのか
と疑問がうまれてきた。
「久しくとどまる例(タトエ)なし」ではなく「久しくとどまる例だけだよね。ほんとにもう!


↑チリメン布で作った飛び出し絵本のキット飾りです。
切ったり、貼ったりで出来上がるのに丸3日かかりました。
節分の豆まき飾りです。
節分には、豆まきと、鰯(いわし)の頭を柊(ひいらぎ)の枝に刺して、
鬼門や門口に飾る風習がある。

柊は「鬼の目突き」といって葉にトゲがあるのを鬼が嫌い、又鰯の頭は
匂いが臭いので鬼がきらうのでこの風習を踏襲してる地方も有るらしい。
自分は、柊に鰯の頭は見たこともないし、飾ったことも無い。
豆まきは子供の頃から、母が必ずしてたし、自分も母に習っていまだに豆まきをする。自分の年の数だけ拾って食べるのだけれど、年齢が多くなるにつれて
拾ってると日が暮れるので(あんたは魔女か)拾うのはン十年前からやめた。
今年は煎り大豆買うのやめて(倹約のため)去年の10月頃、グリ−ンコープで
買ってた缶入りミックスナッツを少しかじって代用した。
製造者は日本だけど、中身は
落花生・ピスタチオ・アーモンド・ガルバンソー・カシュウーナッツ・くるみ・
マカデミアナッツで・・・・若しかして日本生産のものは一つも無いのでは?



節分は読んで字のごとく「季節が分かれるとき」という意味で、
立春立夏立秋立冬の前日は全て節分だったのだけど、何時の頃からか
立春に限って節分と言うようになったらしい。
古には宮中で行われた行事で、鬼の仮面をした疫病神に、黄金の仮面を被った
者が豆をまきながら悪鬼を追い払っていたのだけど、民間にも広がっていき
黄金の面は、おかめで代用する行事になっているようです。