昨日の文化の日「仏像彫刻作品展」抹茶「宗偏流」

hibi2tiyo2009-11-04

昨日は「文化の日」だった。
(It was {Culture Day} yesterday.)
昨夜、記録しようと「今日は「文化の日」だった。を英語で並べたけど
そこまで書いてPC閉じ、くたびれ果てて早々と布団にもぐりこみ寝た。
布団にもぐりこみ「寝るより楽はなかりけり」の朝晩寒〜〜い季節に
なった。
さて、昨日は「日本文化の日」を丸一日中満喫した。
仏像を彫刻する会「薫風会」の「仏像彫刻作品展」が福岡市美術館
市民ギャラリーで展示中。無料。
この会の教室にウクレレ教室やめて、熱心に通ってる友人が出展。
(11月3日〜8日まで展示)
共通の友人たち4人で誘い合して(t15:30)見学に行った。
沢山の教室から出展されてて、出展した友人の説明を聞きながら
じっくり、ゆっくり見学。
↓写真撮影は禁止だったので案内状のハガキの写真を下記に(先生の作品だそうです)
実物も展示してあった。バッグに入れて持ちまわったのでハガキ多少痛んでる。残念。

展示会に行く2日前、近所のお抹茶の先生をしている方と立ち話してたところ、
偶然にも同じく3日、福岡市美術館でお茶席を設定しておいでとのことで(9:00〜14:00)
入場券を購入。
近辺6か所の場所で各流派のお茶会が開催され、3か所のお茶会席で抹茶とお菓子を
戴くくことができる入場券でした。2千500円。
↓下記はその先生の流派の
宗偏流の茶席の茶道具の一部です。
この流派の名前初めて知りました。
抹茶をたてる台。


水壺太鼓胴唐子
成るほど、読んで字のごとく。
素敵な水壺でした。



先生が、腰かけ席の一番前(要するに3人並ぶ主席)に座らせてくれた。
こちとらお茶に関しては全く無学無知の徒にしてお恥ずかしい限りではありますが
(もちろん先生もそのことをお茶をたてる主に一言お伝えくださった。)
「手前無手勝流」でお菓子を戴き抹茶を戴いた。
無手勝流ながら実に美味しいお茶でありました。
お菓子を戴く懐紙等持って行ってなく、テイッシュを出したところ、
隣席の着物の麗人が懐紙を下さった。感謝。
成るほど、茶席でお茶とお菓子を戴くには、何はともあれ懐紙とお菓子を戴くときの
大きなようじ(名前分からない)を持参するものなんだね。菓子切りようじは
お弟子さんが慌てて貸してくださった。
母の遺品の中に、今だ、どちらもたくさんあり申す。
しかし、無学無知というのは怖いもの知らずだね。
この茶席のこと思いだしながら、今頃顔が赤くなってきた。
暖房1時間つけてたので今消した。室温16℃だったのが24℃になってる。
美術館では「日本茶道学会」という流派も茶席があってた。
この名前も初めて知った。この茶席にはお邪魔せず。
あとの二つはまた後日記録します。


テレビでは衆議院予算質疑があってます。
午前中は鳩山さんの政治資金のことばかり野党がああだこうだ言ってたのであほくさくて
産地直送の野菜類の買い出しに行ってきた。
共産党」「みんなの党」の質疑あたりから耳をそばだてて聴き、画面を見てる。
・・・ということで本日はここまで。
それにしても、名も知らぬ末席の議員連中、野次馬やめろ。うるさい!!!