11月3日文化の日の三番目の茶席「遠州流」

hibi2tiyo2009-11-10

午後からずっと雨が降っている
It rains all the time from afternoon.
本日9時から11時までグランドゴルフの練習日。
練習が終わったとたんに、雨が降り出した。今だずうっと降り続けてる。
G.G同好会立ち上げ3年経過。地域振興のための様々の行事のために当初から市より
年3万7千円の補助金支給が終了したらしく、先月から1回のホールインワンにつき
100円の徴収。
1回の練習日につき1500円の目標を設定してるとのことだけど、本日は1300円とのこと。
1回の練習に平均15〜20名の参加者がある。
自分は本日0円。500円ポケットに入れていったのだけど・・・そのまま持ち帰り。
嬉しいような、嬉しくないような。ポケットが重たいので次回から欲張らず200円持参しよう。
先週の練習日には200円を徴収BOXに投入。
公園の清掃、草取りだけでも年3万7千円以上はかかるだろう。・・・なんて思いながら
補助金なんてもらわんでもいいのに・・・なんて思い続けたりもしてたので・・・・やれやれ。


先週は粘土教室にも出席。
パンジー、大輪の薔薇、つるうめもどき、虎年の小物の4種類を同時制作進行中。
欲張りすぎて気忙ひいい〜〜〜〜ヒッヒヒ


さて、下記は文化の日の茶席三か所目です
遠州流(えんしゅう)
武家茶道流儀の一派だそうです。初めてこの流儀の名前を知った。
綺麗わび」の茶道だそうです
武者小路千家でさんざん待たされたので受付時間オーバーしてたけど受け付けてくれた。
NHK福岡放送センターの大フロアーが茶席だった。NHK放送センターにはちょくちょく
本を買いに行くけど、こんな広いフロアーがあるの知らなかった。
↓NHKフロアーの壁面内装のガラス

↓ガラスに張り付けてる白い和紙のような装飾


櫛田神社の銀杏が中に入っている茶菓子。
どこの席でも、先に茶菓子を戴いて抹茶を戴きます。
ずらっ〜と一列に座ってる故、手づかみで戴くわけにいかないので持ち帰って食した。
美味しかった。

↓抹茶入れ。蓋の蒔絵が一段と綺麗・・・お高・・・そう


やはりここでも蓋受けの三人形が

↓茶碗  このような焼の茶碗珍しいそうです。他の流儀ではほとんど見ないそうです。

↓「遠州流」の家紋だそうです


↓この茶席のお花はなんとも素敵で見とれてしまいました。
聴くところによれば「家元が花はこのように生け直された」とのことでした。
このセットをいずれ樹脂粘土で作りたいなあ〜〜〜
写真大事に保管しとこう。

3日の文化の日の茶席では、自分にとっては、この花がチャンピオン賞。


かくして友人たちとの待ち合わせの3時半にかろうじて間に合い、
仏像彫刻展を一緒に楽しみ、帰りレストランでお茶と食事と談話(要するにしゃべくりを)を
皆(5名)で延々と楽しみ、それぞれバイバイして帰路に就いたのであります。
バスを降りて自宅までの間、なんともかんとも形容のしようがない程の
寒天の澄み切った夜空に満月が。
↓11月3日の夜(8時10分)の満月です。
写した角度で摩訶不思議な写真が・・・・????



今だ忘れ得ぬ満月の風情でした。
二つ目の茶席では人様の陰になってて、手づかみでお菓子をいただいたのでせめて締めくくりは
これにて、茶席の記録は終わりでござりまする。