ウクレレ演奏でEライブ場に出演・名護屋城跡・呼子・波戸岬に行った

hibi2tiyo2016-12-02

☞11月樹脂粘土教室での課題作サンタクロース
12月2日  12月もあと29日で来年です。
習うより慣れよ!
Practice makes perfect.
Practice ・・・練習
当方が現在行っているウクレレ教室は3年目になります。
自分がウクレレが弾けるようになるコツとして
その一  習うより慣れよ
をモットーにしてるのだけど、去る11月27日(日)に、ウクレレ教室の生徒8名で
出演したEライブ店で弾いた曲
1.「エデンの東
2.「この広い野原いっぱい」
3.「コンドルは飛んでいく」
上記3曲の内1.2.は繰り返し繰り返し練習しても出来なかった。
出来ないまま出演した(ーー;)何故なら、なんせ来年の3月まで当番制でクラス代表になってるので・・
クラスの半数人員しか出演しないので・・代表の手前、一人でも多い方が・・・との思いで出演した。出演40日前ごろ、演奏曲が決まり「40日あるからどうにか・・」→が
「1ヶ月あるからなんとか・・」→「あと2週間あるから・・・」→「1週間でどうにかせにゃあ・・」→「自宅でメトロノームに合わせて弾く分はどうにか出来るのに・」→当日朝「ま!いいや出来るところだけは弾いてあとは指だけ動かしとこ!」で腹を決め、博多駅に8名集合。JR九州ローカル線に乗って3,4か所目の駅の香椎駅で降りた。
今だにずう〜〜っと思うこと{それなりに幾らか練習したのに合奏になるとまるで出来なくなるのはなぜか??}
Practice makes perfect.を思い返しながら1.はTAB譜。2.はTAB譜とコード弾き。
3.はTAB譜とリズム譜(3はそれなりに出来る・・のです)・・・で今改めて思うに
そもそもTAB譜とは何ぞや・・・と(判ってるつもりだけど・・)改めでNETで
調べて見た。ありましたよ〜〜〜まさしくこれ
下記ページに♫強化合宿という
項目があります。この項目の中に当方の50日近くに及ぶ疑問苦悩にピッタリ!!が
具体的に書いてありましたので引用UPさして貰ってます。
ウクレレ強化合宿の下に書いてあるリズムについての具体的な項目が7項ほどあります。その横帯のどれかをクリックすると具体的なことがそれぞれ書いてありますヨ。
ウクレレ強化合宿

強化合宿の目的

リズム譜を読む

リズム譜の読み方のコツ

リズムを覚える

リズムの練習方法

リズムにのる

3連符を弾くコツ
読んだからって解決するわけではないけれど・・・ウームと納得「これ全部自分のことじゃん」なんて・・近近ゆっくり読んでみよう。値千金の感じ。目の鱗おちるかも。
読みながらもPractice makes perfect.これしかないね!と改めて思うばかり。音楽的才能無いこと再認識してる。
http://ukule.net/power_up/index.html
ただ、1.は音譜の高低差が大きいことと、聴きなれない間奏譜が多いこと
2.は音譜の流れ方がややこしい(森山良子さんがわざと??)奇をてらった?まさか。
https://www.youtube.com/watch?v=GVqHaN6hLq8
ライブではウクレレ弾きながら上記通り歌った(歌うところではコード弾きで)
なんにせよ、50日振りの大いなる解放感でのびのび、せいせいの5日目です。以上!
今日のニュースで香椎駅方面の路線で陥没あった・・と
我々が降りた香椎駅よりも先の方だとは思うけど、行きに乗った汽車が出発して間もなく、ギィ〜〜ガタンガタン、ギギギギギ〜〜、グイン〜〜と、汽車とも思えない奇音を暫くの間出していたのには驚きと恐怖に襲われたものです。列車が古いのか、線路がおかしいのか今だにあの音は忘れられない。
小中学生のころ、親戚の家に行くのにローカル線に良く乗ったけど大昔でも、あんな汽車の音聴いたことないよ〜〜JR九州大丈夫かね。事故起きてからでは遅いよ〜〜
・・で去る11月30日。地区公民館所属の{歩こう会}主催の日帰りバスツアー
参加した。知人と参加。顔見知りが沢山で楽しく気楽だった。おまけに出来ないウクレレ楽曲のもやもやから解放された清々気分で最高。
佐賀県名護屋城跡見学と呼子イカの昼食と波戸岬散策」なるツアー。呼子は30年振りに行った。名護屋城跡、波戸岬ははじめて。総勢40名で、名護屋城跡では20名づつの2班に分かれてガイドの説明つきで。いやいや驚きました。豊臣秀吉朝鮮攻撃にはつきものの名護屋城ですがそのスケールの大きさには驚き入った。今放映のNHK「真田丸」にも朝鮮進行の件は出てくるけど、ほんの一部分だけで・・
あれほど壮大なものとは思っても見なかった。ガイドさんの説明で秀吉の権力が今更ながら認識できた。写真は名護屋城跡の一部分です。

名護屋城跡と陣屋跡 
現在の住所名は佐賀県唐津市鎮西町名護屋と。ワッ!!
近場のスーパーに毎週1回来る産地直売の野菜は鎮西町から大型トラックで来ます。
ガイドさんに聞いたら、この地域からとのこと。
南側隣町に玄海町がある。再稼働するらしい玄海原発は直ぐそば。トラブレば全てがパアー。
この地図の北端が波戸岬



朝鮮攻撃の中止のため半年間で築き上げた壮大な建築物、建造物は引揚の際,ことごとく破壊して引き上げたとのこと。茶室(内部を組み立て式の総金で構築したとのこと)能舞台等まで。陣屋跡も160以上あったけど、現在判明しているのは140近くとのこと。日本国中の名だたる大名武将たちがすべからく陣屋を構築したとのことで。秀吉の威力たるや想像を絶する。陣屋跡も数か所は見学できるけど、殆どが民家になってるので自由にはならないとのことで。
沢山の石垣の角を他が利用しないように角を破壊したとのことで。当時破壊した大石が其のままの状態でころがってます。


名護屋城跡は山の頂上。全てが眼下に見えます。
天主閣跡はまさしく絶壁で・・・はるかかなたに対馬が見えると説明あり。
☟井戸跡  山なので水には苦労したらしく井戸が7個掘られたとのこと。現在判かってるのは6箇所とのこと。未発掘未調査のところが多々あるとのこと。ふもとの方は昭和のころは一面民間のミカン畑だったとのこと。後県が買い取り再調査が始まったとのことで。

☟本丸、天主閣のあった頂上。ここまで来るのにずうっと坂・坂の連続。
かって、武将たちは、この坂を延々と登って秀吉に謁見したんだろうねえ。しからば秀吉は?多分馬に乗ってか?

建造物の礎石が至る所に残ってる

それにしても福岡市の人口に匹敵する人々が、飛行機も汽車もバスも無い時代によくぞまあ延々と移動してきたもんだ。生きるため喰うため名だたる大名武将、野武士や無頼漢、要するに士農工商諸々。テレビで茶茶にうつつを抜かす秀吉の印象が強いだけに腑に落ちん。
延々と山登り、下りして再びバスに乗り呼子の食事処に。
☟あおりイカ(大イカです)4人分です
一口目は美味しかったけど、でかすぎて少し固め
・・で私は醤油とわさびをたっぷりつけてご飯の上に並べてイカ丼風にして戴いた。
それなりに美味しく、殆どご飯も完食した。足10本,うちわのようなあおりの部分は
天ぷらに。大皿一杯に(1匹でねえ〜)是は美味しかった。

☟あとバスで波戸岬に  佐賀県の最北端です


この岬は平地が広くて岬を一周。素晴らしい眺望だった。
帰路唐津の(オサカナ村)とやらにより、大きな、うるめイワシの半干しを買った。
御茶菓子代わりに焼いてかじってる。
・・・そして今日は今年最後の樹脂粘土教室で地下鉄で都心まで。来年の干支にわとりを作った。大満足。来年写真UPの予定。
集中していささかくたびれた。そして明日は英会話教室。進歩無いけど懲りずに行こう。
追記 11月でGGの当番がやっと終わった。皆より45分は早くでて(朝8時15分)公園の掃除とプレーのための諸々の用意、とプレー後のかたずけ。11月は落ち葉が凄くて凄くて、雨後は掃き集める落ち葉が砂まみれになり(落ち葉の砂和え(@_@)で重くて重くて肩が痛くて痛くて泣けた)当番は6名づつの編成だけど、皆ノ―天気で重役出来。当番でない人の方が早く来てくれて大いに有難かった。よって11月は全日程プレー9回プレーした。合計20本近くホールインワンしてるはず・だけど記録係に任せてるので定かではない。の―天気のジジ、ババにいらいらしなくてよくなりストレス解消。次回は来年4月。当番済んでも、早めに行き、たまには手伝おう・・と反省。悪口書いてもOKヨ。当番の仲間PCする人いないも〜ん
私は通常開始時間9時ギリギリで行くので。思うに前回は6月だったので雨のため中止や、落ち葉も殆ど無くそれなりに楽だった。11月12月当番だった人たちが「大変で大変で」
とため息ついてたことがやっと身にしみた。人間って(私は)体験しないことには事の真意が理解できないものだねえ〜とつくづく身にしみた11月だった。